ゴッホんゴッホん(。>д<)
ゴッホん(。>д<)ゴッホん(。>д<)
電車の中でも...お風邪のピークです(*´-`)
インフルエンザ。
A型…B型...
ダブるで流行ってるってことなのねぇ?(・・;)
私。
かなり遅れてますね(;・∀・)
皆様のブログを拝見していると♡
インフルエンザ。。。猛威をふるってるんだなぁ(+_+)
ビクビク。。。((T_T))
でも。
いざ!自分のまわりを見渡すと。
まだ流行ってる感が無かったのですが(;´∀`)
ついに!
やってきました~(+_+)
娘の学校も学級閉鎖勃発!
娘の学年も。。。ついに(;´Д`)
これはどうにかしてでも防御しなきゃなぁ(;´Д`A ```
って(;´∀`)
簡単に出来たらイイのにね~☆
まぁ。私に出来ることは。
食生活をととのえる!
これしかないなぁ(;´∀`)
まぁ~私の素人な考えでも☆我が家療法☆
よし!やろう!( *´艸`)
って。。。何がイイんだかわかりません(;・∀・)
☆今日の娘のお弁当☆風邪に負けない!お弁当( *´艸`)
風邪予防の食事!
ってサクっと検索すると~♪
①ビタミン
柑橘類はビタミンCたっぷり♡で。
もちろん適任ですが☆
豚肉のブタミンパワ~☆
疲労回復に最高なビタミンB1とやらが豊富だそうで♡
やっぱり。身体が疲れてたら抵抗力も弱ってしまうから
疲労回復が大事なのかなぁ。
まぁなんでもイイや~( *´艸`)信じます♡ブタミン☆
②タンパク質
タンパク質は免疫力をUPするのに大活躍するんだって~♡
肉・魚・大豆などの植物性タンパク質と偏りのないように摂るのが一番です。
豆腐もイイってことですよね♡
③大葉
なんだか♡毒消しや殺菌作用や昔は風邪薬として使われたやら☆
大葉ってスゴイです!!!!
①②③を合わせて♡
*豆腐の豚肉巻き~♪
我が家ではなんどもお世話になっているレシピです♡
④にんにくや玉ねぎなどの香りの高い球根の植物は免疫力を高めてくれます。
にんにくに含まれるアリシンはウィルスやバクテリアから
身体を守る効果があることも分かっています。
って~(*´▽`*)スゴイ!
確かに!私の母がよく言ってましたよ!
台所ににんにくや玉ねぎをぶら下げているのは殺菌してるからやで!って(笑)
本当かなぁ~しまいこむのが面倒なだけだと思っていましたが(笑)
理にかなっていたんだ(;´∀`)
ってことで♡
*なすとベーコンの炒め煮
にんにくも一緒に炒めて煮込みましたよ♡
⑤腸内環境をととのえる!
何はともあれ☆腸内環境をととのえてあげていると☆
健康で過ごせる!っと。
食物繊維豊富な食材をいただいたり♡海藻類がイイって♡
ってことで♡
*きんぴらごぼう
食物繊維の神様おかずじゃないの~( *´艸`)♡
ちなみに我が家のお出汁は昆布水に出会って以来ハマってるので♡
*大根・人参・椎茸+昆布水の昆布入りお味噌汁
海藻類はこれでクリア~かな( *´艸`)
海藻ってことで海苔もだな♡
*ごはんは海苔弁に♡
後は娘の好きな♡
*ツナポテトサラダ♡
やっぱり好きな物を美味しくいただく♡
それが1番の健康食かもね~(*´▽`*)って勝手な理屈を♡
パパっと簡単に出来る一品(*´▽`*)
*キムチもやし☆と和えるだけ♪
私も楽に1品作って身体を休めなきゃね~って( *´艸`)ぐふふ♡
インフルエンザ様。お願いですから。。。
侵入しないでくださいませ<(_ _*)>
なんだかサクっと検索中に目に飛び込んできた☆
ヤクルト☆
インフルエンザに効くよ!
ってよく言うR1はもちろんですが☆
その次にヤクルト☆
そうだよね~腸内環境をととのえるんだよねぇ?!
何?何?!
1本に200億個の乳酸菌シロタ株を含んでるってヾ(≧▽≦)
毎日飲んでみます!!!美味しくいただきます♡
後はほとんど毎朝いただいてます♡
大葉入り納豆玄米ごはん!あなたに頼ります( *´艸`)♡
あれこれと調べていると☆
食事のバランスって本当に本当に大切なんですね(*´▽`*)
改めて納得しました(_ _*)