amaco家の。ごはんだけじゃないけどmemo日記♥

世界最大級(* ̄∇ ̄*)ドデカ古墳!

2016/11/21 18:46 旅行・お出かけ 趣味 くらし

娘が。大阪堺市に用事があったので~♪

私もブラリ~っと♪くっついてきました☆

娘が用事の間は~恒例のブラリ一人旅(* ̄∇ ̄*)

<堺市>

と。。1つの市のようですが。。。

堺市は歴史がある街なので行きたいところはいっぱいです...

が!

デカイです!なんせ広いです( ̄▽ ̄;)

まぁ~デカイ!=繋がりで~♪

<仁徳天皇陵>へ行ってきました~(* ̄∇ ̄*)

仁徳天皇陵って言うけど...大仙古墳って覚えたような?!

大仙町にあるから大仙古墳か?!

っま。どっちでもイイか~(* ̄∇ ̄*)

<百舌鳥(もず)・古市古墳群>として☆

世界分化遺産登録申請してるんですよね~☆

この後。古墳の前にある堺市博物館にも行きましたが☆

ガイドさんとのお話の中で。

ガイドさん「私が思うに。。再来年には認定されるでしょうね~」と。

そりゃ~このデッカイ古墳が5世紀?!にはつくられて。

今もなお。外堀の外側も堺市のみなさまが大切に保存されていて。

逆にまだなの?!と部外者である私は思います( *´艸`)


こちら↓見えない位先から。手前もまだ見えない位先まで。

仁徳天皇陵の縦側の辺です☆

グルリと1周。3km弱あるそうですよ☆

私もこの時。半周歩いてみましたが一汗かきましたよ(;´∀`)

3重に堀があるので。あの有名なカギ穴型と言いましょうか。

前方後円墳の一部すら見えませんが( *´艸`)

一番外堀の木々も紅葉していて♡

ウォーキングしながら季節を感じることが出来ました♡

ちなみに一番外側の外堀は明治政府がつくったそうですよ。

こちらが正面です☆

鳥居の手前の柵までは参拝に行けます。

2重目の外堀までが見れます(*´▽`*)

なんせ日本1!大きな古墳☆

ちなみに日本で2番目に大きな古墳は☆

仁徳天皇(第16代天皇)のお父様の応神天皇の古墳なんだってφ(..)

場所は→仁徳天皇陵がこちら堺市の百舌鳥古墳群で。

応神天皇陵<誉田山古墳(こんだやまこふん)>はお隣の市。

羽曳野市の古市古墳群にあります。

2つを含む古墳群が☆

世界文化遺産に登録されたら沢山の方が観光に訪れるんでしょうね~☆

その前に誉田山古墳も見学に行ってみよ~( *´艸`)♪


こちらはね↓堺市博物館にありました。大きさ比べ☆

左の透明の建物が。中国にある<秦の始皇帝陵>

右の透明の建物が。エジプトにある<クフ王のピラミッド>

どちらも大きなものだと認識していますが☆

それよりもデカイ!仁徳天皇陵ということです☆本当に大きいです

っで!

この模型を子供たちが驚くだろうと作ったそうですが!

。。。始皇帝陵もピラミッドも実際の大きさを知らない子の方が多く。

ガイドさんが説明をしても。。。( ・∇・)???となり(;´∀`)

急遽!右手前に透明な細長い物を置いたそうです。

~新幹線です(*´▽`*)

これなら驚く子も増えたようです( *´艸`)


堺市博物館には他にも。

堺と言えば鉄砲や刃物の町。

そして歴史上の人物では。

千利休さんや行基さんの出身地であり。と。

古墳だけじゃない歴史が沢山あります♪

クックブログらしく記事にすれば( *´艸`)

有名な茶人がいらしたこともあり☆

美味しくて有名な老舗のお茶菓子屋さんが多い!

そして。気軽にお茶をたてていただける場所も多々あり!

こちらは↓堺市博物館の横にある。

国の登録有形文化財であります☆

堺市茶室「伸庵」と「黄梅庵」の二つ茶室です♡

こちらは以前。

堺に遊びに来た時にいただいたので今回は立ち寄っていませんが(;´∀`)

一服300円でお抹茶をいただけますよ♡


私もまだ2~3度しか堺市に来たことがありませんが(;´∀`)

また。堺市の色んなところを見学に行きたいな~♪

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください