まんまるお月さま♡
昨夜。何度と空を見上げて♡
たった1度。
キレイに雲から抜け出しチラリと(*´▽`*)
キレイなまんまるお月さま見えました♡
旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」と言うそうです☆
今年は9月15日と出ていました。
十五夜の日は満月を楽しむ♪とも聞きますが。。。
でもね。。。
まんまる満月の日は9月17日だそうですよ(;´∀`)
どういうことか私には(。´・ω・)?ですが( *´艸`)
まぁ~いいやいいや~♪
念に1度くらいは、ゆっくりお月さまを見て♡
ココロを休めるくらいの1日の余裕を作りたいものですね♡
<十五夜>は。
まんまるお月さまを眺める日(*´▽`*)
以外にも。実りの秋♡
収穫を感謝する初穂祭としての意味もあり♡
9月頃に収穫される「お芋さん達♡」をお供えすることから♡
「芋の名月」とも呼ばれていたそうですよ☆
現在では。
里芋の代わりのような♡
満月のようにまん丸い月見団子と♡
健康を願う☆魔除けの力がある☆とされるススキを供えるのが♡
<十五夜>
ちょっと。。。ススキが用意出来ませんでしたが
昨夜はみたらし団子ときな粉団子を作りましたよ♪
私が作るのですから超簡単♡団子です( *´艸`)
レシピはね♡
下の娘が小学生の低学年頃の給食便りに載っていて♪
娘が初めて一人でお料理したお団子♡
その古びてきたレシピ紙。今も大事に私が活用してます♪
今晩の方が、満月に近いお月さま♡また見えるかな~♪