<始皇帝と大兵馬俑>
駅や学校にポスターが貼っていた!と。。娘
娘
「これ行ってみたかってん(≧▽≦)!!!」
「本当は中国の現地に行きたいねん!!!」
私
「エ???何それ?」
「あ!なんか見た事あるなぁ~その銅像!」
娘
「銅像?!違うよ~兵馬俑。秦の始皇帝の!」
私
「兵馬俑(へいばよう)?俑(よう)?何それ俑って(・_・;)」
「秦の始皇帝って日本史のテストの前だけ必死に覚えたやつやなぁ(;・∀・)」
「まぁ~私はさっぱりやけど(;´・ω・)そんなに言うなら行ってみようか」
娘 MAX喜ぶヾ(≧▽≦)ノ
まぁ~ざっとこんな流れで(;´∀`)
行って来ました!→<始皇帝と大兵馬俑>
入場する手前に、音声ガイド(¥520)あり。。と。
私「音声ガイドいる?」
娘「いや~いらんよ~☆」
私「そう。。。(・_・;)」
入場。。。3秒後
私「やっぱり音声ガイドいるわぁ(;・∀・)」
と。。。全くわからない私には。。。
説明文だけ見てもサッパリ(;´▽`A``アハハ
しかも。音声ガイドは壇蜜さんがナビゲーター☆
心地よいお話のされ方が、耳によく入ってきましたよ( *´艸`)
入場後3秒後には。。。
外で待機しておこうかと思う位サッパリだった私( *´艸`)
出口では☆
「中国行って本物見てみたい!!!」私の口から出た感想です( *´艸`)
秦のこと。始皇帝のこと。
お勉強してきたことφ(・д・)メモメモ...
(そんなこと十分知ってる!って方はスルーして下さい(;´∀`))
☆秦(しん)の始皇帝とは?
ザ~ックリ!言うと。
2200年位前(紀元前221年)に初めて中国大陸を統一された方です☆
本名=嬴政 難しい漢字です(・_・;)えい・せい
☆もう少し細かく言うと。
嬴政さんが生まれた頃。中国では春秋・戦国時代。
中国では多くの国が争っていました。
元々は中国の中でも西の小さな国の秦でしたが!
その後。7つの大国の1国になりました☆
嬴政さんが13歳で秦の王位を継ぐことになり!
その後、強国の大国を1国ずつ倒し!
紀元前221年。
中国統一を成し遂げると☆
自らを→<始皇帝>と名乗るようになります☆
☆始皇帝。戦が強い( `ー´)ノだけ?!
違います!!!
この方!天才です!((((oノ´3`)ノ
*車輪をつくる
*貨幣の統一
*単位の基準
*水道管をつくる
*文字の統一
(ちなみにその頃。日本では漁や狩りをしていましたよ(*´▽`*))
そしてその後。
始皇帝が亡くなり。。。3年で秦は滅びてしまいました。
しかし!
始皇帝が亡くなった時に。
巨大な稜墓を作りました☆
死後の世界でも。
永遠に支配者でありたい!という始皇帝の夢だったそうです。
それが!!!
大兵馬俑!!!
参考の為に↓↓↓(こちらは記念撮影スポットです)
1974年。今から42年前位に。
始皇帝の巨大な稜墓近くから☆
8000体以上の兵馬俑が発掘されたことがはじまりで!
今でもまだ発掘調査中だそうです☆
なんと!!!
地元の農家の方が井戸を掘っていたら見つかったと!
現地へ行ってみたいなぁ( *´艸`)♪
あ!!!
ちなみにこの兵馬俑の俑(よう)!!!とは?!
中国で死者とともに埋葬した人形のこと。φ(..)
兵士や馬を等身大でかたどった焼き物です☆
(日本だったら。。ハニワかなぁ。。)
ちなみにこの兵馬俑→身長190~195cmはあります!デカイ!
そして8000体以上もある兵馬俑!お顔が全て違うそうです!
そして元々は!カラフルな色付だったそうです!
こちらではほぼ同じに仕上がった兵馬俑☆
下から見上げると。
レプリカですが☆かなり迫力ありましたよ!
2000年以上も前にこのような技術があったんだと感心しました。
展示場内ではもちろん撮影禁止ですが!
こちらでは↓撮影コーナーもありです♡
さ~て☆
今日はたくさん( *´艸`)中国の歴史の勉強ができました♡
中国は歴史が長いので。
まだまだ奥深く勉強範囲がありますがね(;´∀`)
でも今日は中国の歴史の勉強は終わり('ω')ノ
食べ物の話題でも♡
最近スーパーで見つけたびっくりした物♡( *´艸`)
大分県産 阿部さんのジャンボピーマンだってヾ(≧▽≦)
大きさがわかりやすいように☆普通サイズの赤ピーマンも並べました☆
ところで。。。スイマセン(;・∀・)
ピーマンとパプリカはどう違うのでしょうか?!
ジャンボピーマン。。
パプリカと言われれば。。さほど驚きませんが(;´▽`A``
まぁ~いっか~♪
ジャンボピーマン肉詰めにしました♡
写真ではわかりにくいのですが(;´∀`)
ほぼほぼハンバーグの大きさなのでピーマン添えって感じです♡
食べごたえありありでした(●´ω`●)